システム構成検討

自作するのは決定したのですが、では具体的にどのようなシステム構成にするのかが、次の検討内容でした。

拡張性のトレードオフ

大きなマザーボード/ケースを用意すればいくらでもシステムを拡張する事が出来ますが、実際にそんなに大きなシステムは必要でしょうか? 今回のシステム構成でとり得る最大のシステム構成を考え、利用するパーツの検討を行いました。
以下が、検討したシステム構成です。

  • PT2は最大二枚刺さればよい = PCIは2つ必要
  • メーカー製チューナーの経験から、自分は1ヶ月で1Tくらい録画をする=半年なら6T = HDDは6T以上必要
  • ほぼずっど電源を入れておく = 省電力構成がよい

ソフトウェアからの検討事項

  • LVMでLVミラー構成を利用できるように*1 = HDDは3本必要

上記検討項目から、以下のシステム構成を決定しました。

  • マザーボードmicroATXでPCI2本必須
  • AtommicroATXはないから、AMDで省電力にする
  • HDDは最初から3本用意。さらに拡張可能なようにSATAのポートは4本以上
  • メーカー製の録画PCは安眠妨害になるほどのうるささだったので静音構成に
  • PT2は最初は1枚

*1:d:id:tirol_choko:20100528に理由記載