LVM - iSCSIターゲットの設計

今回は以下整理を行ってシステムの設計ポリシーをまとめてみました。

対象データ データの重要性 データサイズ 失った場合の影響 リスク対策 共有の必要性
OS 重大 OSが起動しない ミラー構成/バックアップ なし
録画データ編集 編集データのロスト 再編集 あり

この情報を元に、LVMを利用してディスクの切り出しを行います。今回は物理4ディスクに空きがあったのでスライスを行い、PVを4個用意しました。ここから、OS用のディスクと録画データ編集用のディスクを切り出します。また、共有の必要性からIPによるACLの定義を考えます。今回はiSCSIのターゲットのソフトウェアはCentOSで標準で使えるtgtdを利用しました。

上記設計を元に作業を行います。